こんばんは お兄さんです
神岡鉱山廃キング前編に続き後編の始まりで〜す☆
山の天気は変わりやすいとはいったものです。。。
予報ではバッチリ晴れマークでしたが、季節が真夏ということもあり
激しい夕立に襲われました!
雨は機材の大敵です!その上お兄さんの嫌いな雷のおまけつき☆
外にはスズメバチの大きな巣もあるし危険がいっぱいです☆☆
でも雨脚が弱まり雲の隙間から光が差し込むと、お兄さんのやるきスイッチが再びww
ではお外に出て再び探検開始といきましょう〜〜〜
![]() |
希望の光にボルテージよ再び!! |
そして下の層へと進んで行きます・・・
さらに下の層へ進んで行くと・・・
先ほどまでの重厚な鉄塊の世界と替わって、
木材の温もりと柔らかな光に癒されます。。
そしていよいよ最下層へ・・・
朽ち果てつつあるこの長かった階段達が、
過ぎ去った時の永さを感じさせてくれました。。。
日も陰り始め、蜩が鳴き始めたのでそろそろ戻らなければ・・
(郷愁に浸っているお兄さん)
![]() |
再びこれを登るのか〜〜〜 |
帰り際にももちろんぱしゃぱしゃしちゃいます☆
ようやく工場の外へ出てみると空模様が険しくなっているではありませんか!
(もうやめて〜〜〜)
急いで脱出しなければ危ないのですが、そこは廃カーお兄さん・・・
うほっ!いい団地発見〜〜☆
ラピュタやん・・・
今にも雷雨に襲われそうなので、逃げるようにして退散ですーーー
こうしてお兄さんの神岡鉱山探検は無事?終えることが出来ました。。。
まだまだ堪能しきれていないので、次回は2、3日かけてじっくり冒険、
撮影をしてみたいと思います。。。。
ではではおやすみなさい〜。。。
緊迫感といい雰囲気といい失禁するほど興奮MAXですね★★
返信削除今年は鉱山ツアー行きましょうね( ´艸`)
t2n2さん
返信削除鉱山跡地は他の廃墟では味わえない興奮がありますね^^
今年は行きたい候補地が在り過ぎますね☆〜 鉱山も行っちゃいましょう!