あけまして お兄さんです
新年一発目は・・・
遂にやってきました 廃墟探検!
廃墟探検といえばお兄さんの真骨頂です☆
永い年月をかけて自然に風化していく姿は正に芸術的です。
写真を撮っている中でも、最も好きな被写体であります。。
幼い頃から廃墟とともに歩んで来たお兄さんですが、廃墟の位置づけというものが
昔と今ではずいぶん違います。
恐いもの見たさのドキドキハウス(小学生の頃)
↓
エロ本が落ちているネバーランド(思春期真っ盛りの中学生・笑)
↓
破壊工作&肝試しスポット(20歳付近)
↓
ザバゲ〜フィールド(20〜25歳?)
↓
聖地(現在)
果たしてこの先には何があるのか・・・興味が絶えませんw
そんな楽しい廃墟ですが、カビとヘビには気を付けましょう
では、物件案内へ参りたいと思います。。。
今回探検するのは、奥多摩ロープウェイ跡地です☆
閉鎖されてからかなりの年月が経っておりますが、場所柄か保存状態はいい方だと思います。
廃墟の中でもかなり有名所で、ハイカー(廃カー)以外にもポートレートの背景として
利用するカメラマンも多くいます。
冒険心を満たしてくれるスケールは無いですが、数ある廃墟の中でも「光と影」が非常に美しく、被写体としては最高のスポットです☆
では、さっそく入ってみたいと思います。。。
錆と埃と枯れ葉が過ぎ去った年月を物語ってます |
はがれ落ちたペンキと錆た色彩が混ざり合った鉄塊を、隙間から差し込む僅かな光が
浮かび上がらせた姿は、レンブラントの絵画を彷彿させます。。。
一枚の絵画を観ているようでした |
役目を終えたくもとり号 |
世間と隔離された廃墟では、時間の流れがとても緩やかな為か外に出た瞬間のギャップに何時も戸惑います。。。
この日、外では雨が降っていましたがすっかり忘れておりました。。。
しかし外観だけ見ると恐怖以外の何ものでもないですね |
次回の廃キングはいよいよ鉱山シリーズですよ!お楽しみに〜
ではおやすみなさい。。。
ぶらりも好きですが、やっぱり廃キングは被写体的にも空間的にも幻想的でたまらんですね(*´▽`*)
返信削除今年は是非行きたいです☆彡
t2n2さん
返信削除久々の更新お待たせしました^^;
そうですね、廃キングは他では味わえない感覚がありますね☆
今年は是非行きましょう〜
ノス兄、良い写真撮りますねェ。ハァハァ(´o`)
返信削除ノーリーさん
返信削除ノス兄です(笑)ありがとうございます^^
ノーリーさんもぜひ一緒に撮り行きましょう〜☆