2013年4月22日月曜日

お兄さんと酷道お散歩


こんにちは お兄さんです

せっかく暖かくなったと思ったのに、又寒くなってしまいましたね〜・・
優柔不断です!この天気

そうそう、今年は桜の写真はないんかや〜?と聞かれたのですが、、、残念!
ガッツリ桜の本腰撮影は叶いませんでした〜〜ToT
例年より10日以上も早く開花した上に開花後の暴風雨が重なってソメイヨシノは全滅
でした〜〜〜
そこで山の方へ行けば例年だと4月の終わり頃に見頃を迎えるのを思い出し
急遽奥多摩まで桜を求めて出発です!。。。
ところがなんとしたことか!都心より10℃近くも気温差がある山の上ですら
既に葉桜散り際状態でしたToT
仕方ないので桜はあきらめて冒険モードに切り替えました〜〜〜☆

暴風雨の直後で天気がカラッと晴れてくれたので空気が凄く澄んでいたのが
せめてもの救いです^^
そこでお兄さんの隠れスポットの酷道(旧道)の様子を見に行く事に☆


では出発しましょう〜〜〜






釣りしてますね〜


前日までの雨で水嵩が増していました。。








もう少し登って行きましょう、、







気持の良い天気ですっ!

谷を見下ろせば新緑が眩しい〜〜







この旧道、道は荒れ放題でガードレールが拉げております・・





質感がたまりません!





夢中で写真を撮ってる友人☆



谷底に流れる川が見えると思いますが、

この危険なロープの向こう側は即、フォーエバーです!


でも 絶景なんです!


目前にフェンスやガードレールが無いので

チェアーに座ると宙に浮いてるような感じです☆☆









山の反対側では現在も採石作業が行われております・・











人?





一部だけ光を受けていて奇麗でした











雲の質感もたまりませんっ





この旧道、これ以上は先きへ進めません!


自然になったのか発破の所為かは不明ですが、

幅約200mで頂上近くから谷底まで崖崩れが起きているのです!恐っ





傾斜の角度も凄いですね〜〜








絶好の撮影スポットでもあります☆



ん?

むむっ! 右下に桜が!?





よく見ると山桜がいてましたw




桜も見つけられたので、奥多摩湖の方面も見に行きましょう☆



あ、ちょっと待って、ココも奇麗から撮っとこーぜぃ〜〜

(いつものことですw)









そんなこんなで、陽も傾いてきたので焦燥感にかられながら

湖が見える周遊道路の山頂へと急ぎますw。。。




夕日に間に合いました!

空が一番奇麗な時間帯です☆















はぁ〜〜奇麗ですね〜〜〜


あっという間に太陽は沈んでしまいました・・










空の光が反射し、湖だけが暗闇に光ってました・・・










桜のお花見撮影とはいきませんでしたが、冒険あり絶景ありでお兄さん大満足です☆

この日、都心では24℃まで上がる陽気でしたが、
この時間の山頂はなんと3℃!しかも10m近い風速があり
体感温度は完全にマイナスでした〜〜〜;;

まだまだ寒い日もあるので皆さんも風邪とかひかないようにっ!
(とかってなんやろ?)



ではではおやすみなさい。。。。







2 件のコメント:

  1. お兄さんこんにちわ(*・ω・)ノ

    久しぶりにお友達も写り込んでますね( ´艸`)

    あの絶景をみたらドキッがむねむねして冒険に行きたくなります♪

    返信削除
    返信
    1. t2n2さん

      こんにちは☆

      あの絶壁のスケール感と位置関係が分かりやすと思い登場させてもらいました〜〜☆

      実は前回ココを訪れたときに50〜60匹の野ザルの軍団に取り囲まれました!恐

      でも絶景求めての冒険は楽しいですよね〜♪

      削除